医療脱毛👍
Home > 美容総合:しみ・肝斑👍👍 > 医療脱毛👍

医療脱毛
横浜六浦皮ふ科

|赤ら顔・しみ・ニキビ・医療脱毛|

安全・効果的な医療レーザー脱毛
📅 無料カウンセリング
ご予約はこちら

六浦皮ふ科の医療脱毛


六浦駅から徒歩1分の当院では、皮膚科専門医の管理のもとで最新の医療用レーザーを使用し、 安全かつ効果的にムダ毛の悩みにご対応します。

エステ脱毛とは異なる脱毛効果が期待できるのが特徴です。
分かりやすい部位別料金(ワキ、顔、女性のみVIOなど)、お支払いは安心な都度払い、ローンはもちろん不要です。

施術の流れ


  1. 初回無料カウンセリング(肌質・毛質を確認)
  2. テスト照射(希望者のみ)
  3. レーザー施術
  4. アフターケア・ご帰宅

使用機種


六浦皮ふ科では、長期間にわたる脱毛効果が認められた厚労省承認の最新機種ジェントルマックスプロを使用しています。

レーザーの種類は、
  • Alexandrite laser
  • YAG laser
を用い、熱破壊式のレーザー脱毛を行っています。

肌質や毛質に合わせて最適な設定を行いますので、 太く濃い毛にも効果的 産毛や色の薄い毛にも対応 痛みを抑えた照射です。

安心の都度払い料金


部位 税込み価格
両ワキ ¥5,500
VIO ¥22,000
鼻レーザー ¥4,950

*料金は部位によって異なります。

よくある質問


Q. 医療脱毛とエステ脱毛の違いは? A. 医療脱毛は厚生労働省の認可を受けた医療機器を使用し、医師や看護師が施術を行います。効果が高く、少ない回数で長期的な脱毛効果が期待できます。
一方、エステ脱毛は出力制限があり、一時的な減毛効果にとどまります。
Q. 痛みはどのくらいありますか? A.「医療脱毛は痛い?」と不安を持つ方は多いですが、当院では最新レーザーを使用し、痛みを最小限に抑えています。輪ゴムで弾かれる程度の軽い痛みで、必要に応じて麻酔クリームも使用可能です。
Q. 何回くらい通えば効果がありますか? A. 毛質・部位によって異なりますが、平均5〜8回の施術で自己処理がほとんど不要になる方が多いです。ヒゲ脱毛やVIOは毛が濃いため、やや回数が多くかかります。
Q. 肌が弱くてもレーザー脱毛ができますか? A. 当院では皮膚科専門医がお肌の状態を確認、その状態に応じてオーダーメイドの施術を行いますのでご安心ください。
Q. 料金はどのくらいですか? A.「医療脱毛料金」は部位や回数により異なります。当院では安心して通っていただけるよう、分かりやすい料金体系をご用意しています。詳しくは料金ページをご確認ください。https://www.mutuurahifuka.com/cont7/69.html
Q. 未成年や男性でも受けられますか? A. はい。未成年の方は保護者の同意が必要です。男性はヒゲ脱毛のご相談が多く、女性は全身脱毛やVIOのご相談が中心です。
Q. 施術前に剃毛は必要ですか? A. 前日または当日にご自身で剃毛をお願いしています。剃毛が難しい部位についてはご相談ください。
Q. 日焼けしていても脱毛はできますか? A. 日焼け直後は肌トラブルのリスクが高いため、施術をお控えいただく場合があります。落ち着いてからの施術をおすすめします。
Q. 施術後に化粧や入浴はできますか? A. 施術当日は強い刺激を避けるため、入浴はシャワー程度がおすすめです。お化粧は赤みが落ち着いてから可能です。

*美容の施術以外の目的で、カウンセリングを予約された場合は、美容初診料(自費)をいただきます。
*カウンセリング当日に、処方や施術を希望される場合には、美容初診料が発生します。

関連する診療メニュー


監修:皮膚科専門医 花田美穂

© 六浦皮ふ科 | 横浜市金沢区 | 医療脱毛

脱毛サロンとの比較

●方法と効果
脱毛をする前に
方法と効果の違いは確認されてますか?


脱毛サロンで行われる光脱毛は、
照射時の温度がレーザー脱毛よりも低いため、痛みが少ないと言われています。
しかし、その分、
トータルの照射回数が多くなり、
期間が長くなることから、
肌への負担は少なくはありません。


医療機関で行うレーザー脱毛は、
1回の施術でも効果が実感できると思います。


さらに、毛周期に合わせ、
約1.5~2か月ごとに、合計5-6回(平均)の施術を行うことで、より効果的な脱毛となります。
一度、効果がプラトーに達しても、後からまた生えてくる場合があります。
その場合には、都度施術が可能ですのでご安心ください。


分かりやすい価格
チェーン店で施術された方から
・「何十万円のローンをくんだ」
・「お金は払ったのに予約が数か月先」
・「ローンがあるので、効果は?だけどやめられない」
・「サロンと連絡がとれなくなった」
という声が聞かれます。

当院は、都度払い(施術1回毎の料金設定)です。
もし結果に満足できない方でも
解約などの面倒な手続きなしに終了できます。

皮膚科専門医だから安心

●脱毛サロンでの施術後に
皮膚トラブルが起きてしまい、
「皮膚科に行ってください」
と言われ、当院を受診する方がいます。

脱毛サロンでは医療行為はできないため、
仕方がないのですが、、

是非知っておいていただきたいのは、
こういった、やけどや毛包炎等の皮膚トラブルは、一定の確率で起こりえる、という事です。


敏感肌の方にはトラブルがさらに多いです。
そこで、
皮膚治療中の方が安心して施術を受けられるように、
皮膚科専門医として医療脱毛を始めることといたしました。

●当院でとくにお勧めするのは次の方達です。
・アトピーなどで湿疹が出やすい
・顔のニキビで悩んでいる
・ヒゲの部分が毛包炎になりやすい
・スポーツをしているキッズ
・女性のみ介護脱毛
・短期間で済ませたい方
・過去にエステの光脱毛では効果を感じられなかった方、にもお勧めです。


痛み対策
光脱毛サロンの広告には
「レーザーは痛みを感じやすい」
と書かれていますが、
痛みの出かたはレーザーの機種によって全く異なります。


当院の「ジェントルマックスプロ」は
レーザー照射時に冷却ガスを吹き付けながら施術していきます。
この冷却ガスの効果で痛みがかなり軽減されています。


さらに、当院では大型24mm径のハンドピースを採用していますので、
これが使用できる部位では、より痛みが軽減され、より効果的な脱毛が可能です。


痛みがでやすい部位には、
オプションとして痛み止め軟膏使用も選択できます。



●アフターフォロー
皮膚科専門医が常駐しているため、
副反応が出た際も、速やかに対応いたします。

注意事項

・当日は入浴orサウナを控えて短時間のシャワーで汗を流す程度にしてください。
・脱毛部位は4~5日間石鹸やタオルでゴシゴシ擦らないようにしてください。またボディーブラシでの摩擦は、刺激になりますのでお止めください。
・ワキ脱毛をした方は、制汗スプレーの使用は3日から1週間程度避けてください。
・2、3日患部を圧迫するような下着類は避けてください。
・脱毛直後は直接日光に当たらないようにしてください。日焼けをするとシミになりやすくなります。
・外出の際には1ヶ月間日焼け止めクリームを塗って日焼けをしないように防御してください。日焼けをしてしまった場合は日焼けがおさまるまでレーザーは中止してください。
・脱毛後の毛穴に残っている毛は2、3日目以降から自然に脱落していきます。ツルッと抜ける毛は、毛抜きで抜いても結構です。

六浦皮ふ科診療案内

【皮膚科】
酒さ(しゅさ、赤ら顔)、アトピー性皮膚炎、手湿疹、ニキビ、イボ、帯状疱疹、白斑、乾癬、円形脱毛症、掌蹠膿疱症などの皮膚科疾患
【美容皮膚科】
シミ、シワ、たるみ、そばかす、女性型脱毛、医療脱毛など
【アレルギー科】
じんましん、かぶれ、花粉症、食物アレルギーなど