脂漏性皮膚炎
横浜市金沢区 六浦皮ふ科
脂漏性皮膚炎の原因・症状・治療法を皮膚科専門医が分かりやすく解説
📅 美容カウンセリングWeb予約はこちら
脂漏性皮膚炎とは?
脂漏性皮膚炎は、皮脂の分泌が多い部位に発症する慢性的な皮膚疾患です。
マラセチア菌という常在真菌が皮脂を分解する過程で炎症が起こることが主な原因とされています。
顔(眉間・小鼻・耳周囲)、頭皮、胸部などに赤み・かゆみ・フケ様の落屑が見られます。
原因と悪化因子
- 皮脂の過剰分泌(加齢・ホルモン・食生活)
- マラセチア菌の異常増殖
- ストレスや睡眠不足
- 洗浄不足または過剰な洗顔
主な症状
部位ごとに異なる症状が現れます。
- 頭皮:黄色っぽい厚いフケ、かゆみ、赤み
- 顔面:鼻唇溝や眉間の赤み、皮膚の剥がれ
- 耳周囲:かゆみと鱗屑
治療法
症状に応じて以下の治療を行います。
- 抗真菌薬(外用):マラセチア菌の抑制
- ステロイド外用薬:炎症の緩和
- ビタミンB群の内服:皮脂分泌の調整
- 抗ヒスタミン薬:かゆみの軽減
頭皮にはローションタイプの薬剤が推奨されます。
日常生活でのケア
- 低刺激性シャンプーの使用(抗真菌成分配合)
- 規則正しい生活と十分な睡眠
- 脂質の多い食事の見直し
- ストレス管理
よくあるご質問
脂漏性皮膚炎は治りますか?
慢性化しやすいですが、適切な治療と生活習慣の改善で症状のコントロールは可能です。
市販薬でも治療できますか?
軽度の場合は可能ですが、症状が長引く場合は皮膚科の受診をおすすめします。
監修:皮膚科専門医 花田美穂
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで携帯版ホームページへアクセスできます。