⭐アトピー検査
Home > アレルギー・アトピー > ⭐アトピー検査

アトピー検査
横浜六浦皮ふ科

TARCを指標としたアトピー性皮膚炎の治療

📅 Web順番予約
はこちら

TARCガイドでのアトピー治療


六浦皮ふ科では、TARC(タルク)を指標としたアトピー性皮膚炎の治療を行っています。

TARCとはアトピー性皮膚炎の重症度が鋭敏にわかる血液検査です。
みためではわからない隠れた炎症も測定できるため、視診単独よりも優れた治療が行えます。

TARCの詳細

  • 皮膚の状態が数値で分かります。
  • 見た目がよくなっていてもTARCが高いときは隠れた炎症が残っています。
  • しっかりと改善すれば、TARCも下がります。
  • 当院の目標値はTARC 500以下です。
  • TARCガイドでの治療は速やかな改善につながります。

TARC検査料金


1030円
(保険で月に1回検査ができます)

TARCとアトピーの重症度

(pg/ml) 正常 軽症 中・重症
成人 450以下 700未満 700以上
小児
2歳以上
743以下 760未満 760以上
1~2歳 998以下
6~12か月 1367以下

よくあるご質問

Q. 検査方法は?
→ 通常の血液検査です。

    Q. だいぶ改善しましたがTARC検査は必要ですか?
    → 見た目では分かりづらい炎症が残っているまま薬を減量すると、再び悪化します。薬の調節のためにTARC検査をお勧めします。

      Q. アトピーの悪化が心配なので、何回でも検査できますか?
      → 月1回は保険での検査が可能です。

      IgE抗体について


      IgEはアレルギー体質の強さを示します。

      • 特異的IgE検査(RAST)
        ダニ、カビ、花粉など、個別のアレルギーのおこりやすさ
      • 非特異的IgE検査(RIST)
        全体的なアレルギーのおこりやすさ
      「IgE値が低くてもアトピーが重症の人」もいるし、反対に「IgE値が高くてもアトピー症状がない人」もいます。必ずしも「IgE値 = 症状の強さ」ではないのが、判定や説明の難しいところです。

      アトピー患者の80%でIgEが高く、20%の人では低いことが知られています。
      なぜかというと、アトピー性皮膚炎は「IgEによるアレルギーのみでおこる病気」ではなく、「アレルギー反応や、刺激、乾燥、ストレスなど様々な要因が、複雑にからみあって発症する」からです。

      アトピー性皮膚炎では、IgE値が高くなりやすいです。しかし、症状の変動、アトピーの重症度を鋭敏にあらわすのはTRACです。

      RASTの検査料金


      健康保険で測定できます。以下の金額は3割負担の場合です。


      特異的IgE検査では、1項目が110点ですので3割負担の方で330円です。これに、判断料144点が加わるため430円が加算されます。初再診料、処方料などは別途必要です。
      結果は1~2週間で出ます。
      1種類検査したとき 約 760円
      5種類検査したとき 約 2,450円
      10種類検査したとき 約 3,770円

      従来のアレルギー採血のほかに
      20分ですぐに結果がわかる検査も可能です。(保険適応)

      採血が苦手な方でも簡単な方法で調べられますのでご相談下さい


      監修:皮膚科専門医 花田美穂

      © 六浦皮ふ科 | 横浜市金沢区 | TARC・アトピー・アレルギー検査

      六浦皮ふ科診療案内

      【皮膚科】
      酒さ(しゅさ、赤ら顔)、アトピー性皮膚炎、手湿疹、ニキビ、イボ、帯状疱疹、白斑、乾癬、円形脱毛症、掌蹠膿疱症などの皮膚科疾患
      【美容皮膚科】
      シミ、シワ、たるみ、そばかす、女性型脱毛、医療脱毛など
      【アレルギー科】
      じんましん、かぶれ、花粉症、食物アレルギーなど